ユニバーサル・スタジオの、『エルモのリトル・ドライブ』は、ご存知でしょうか。
3~5歳(6歳の未就学児含む。)の子供を対象としたアトラクションで、小さな子供(特に男の子)に人気があります。
自動車好きの我が家の二男は、ユニバーサル・スタジオに行けば、どんなに混んでいようと、必ず1回は乗らないと気がすみません。
今回の記事は、そんな二男の些細な一言から生まれました。
交通公園の特徴
先日、大高緑地公園内の交通公園に行ってきました。
- 入場料 :無料
- 駐車料金 :無料
- アトラクション
- 1人乗りゴーカート :100円(1周)
- 2人乗りゴーカート :150円(1周)
- 各種幼児用ゴーカート :100円(2~3分程度)
- 滑り台等の遊具
セールスポイントは、2種類のゴーカート
この公園のセールスポイントは、1人乗り、2人乗りの2種類のゴーカートです。
1人乗りは、小学生3年生から中学生3年生まで乗車可能、大人は乗れません。
2人乗りは、高校生以上の保護者が乗車すれば、未就学児から小学生2年生までの子供を助手席に乗せることができます。
助手席にも運転席と連動したハンドルがついていて、子供は自分で運転している気分です。
1人乗りは、かなり本格的
こちらは、2人乗り。安全面も、係員の誘導で心配なし。
我が家の二男坊の反応
我が家の二男坊は、この交通公園が、かなり気に入ったようなので、少し意地悪な質問をしてみます。
自分 :ユニバーサル・スタジオのゴーカートとどっちが楽しい?
二男坊:(少し考えて)こっちの方が楽しい。
自分 :?????
ちょっと勘違いしてるかな? もう一度、質問。
自分 :じゃー来週は、ユニバーサル・スタジオの代わりに、ここへ遊びにこようか?
二男坊:本当?、やったー
自分 :!!
どうも本気で、ユニバーサル・スタジオよりこちらの方がいいみたいです。
自分 :どうしてユニバーサル・スタジオのゴーカートよりこちらの方がいいの?
二男坊:えっとー、すぐ乗れるから。
もう、何も言えませんでした。
大人は、テーマパークのアトラクションだけではなく、テーマパークの雰囲気や家族と楽しい時間を過ごすことも楽しみます。
子供(未就学児)は、アトラクション自体を楽しむようです。
彼らにとって、待ち時間は退屈な時間以外のなにものでもないのでしょう。
施設と駐車場
駐車場について
交通公園のすぐ前に、50台ほど駐車できる駐車場があります。
この記事を最初に書いたころはガラガラだったのですが、「ポケモンGOでゼニガメの巣」という情報が広まってからは、ポケモン目当ての訪問者で混んでいる日もあります。
園内には他にも駐車場があるため、駐車場に困ることはありませんが、少し窮屈になりました。
今までは、穴場だったのに・・・、少し残念ですね。
施設について
交通教室
定員 約100名 ゴーカート
1人乗り 100円 小3~中3
2人乗り 150円
二人とも小3~中3、保護者(高校生以上)と2歳~小6
走路/1周 700mミニカー
100円
走路面積 368平方メートルその他
売店、休憩所、ミニチュア地区 管理棟 面積
25,000平方メートル 休業日
交通教室、ゴーカート、ミニカー、休憩所、管理事務所は毎週月曜日(祝日と重なる場合は最初の平日)、及び12月29日〜1月3日
※営業時間・休業日・利用料金等の詳細はこちらをご参照ください
大高緑地HPより
ゴーカートの営業時間:9:00 ~ 17:00 (乗車券の販売は16:30まで)
結構早く終わってしまいます。注意して下さい。
まとめ
実は、私自身も小学生の時に、ここのゴーカートに乗りたくて通ったことがあります。
確か、最初は両親と一緒に、次は、友達同士で何度も・・・
たぶん、自分も子供のころは、ここの居心地がよかったのでしょう。
施設も古く、大人の目から見れば、ユニバーサル・スタジオとは比べものになりませんが、我が家の二男坊や私を含め、熱烈なファンがいることも事実です。
尖った公園というか、ゴーカートだけをとれば、コースの長さといい、これほど本格的な設備もないでしょう。
ここをテーマパークと考えれば、コストパフォーマンスも非常に優れています。
話のネタに、一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
大高緑地
愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1
〒459-8001
TEL:052-622-2281
FAX:052-622-2282
(公財)愛知県都市整備協会・岩間造園グループ