どうも、ハイドです。
以前より、出光でクレジットカードと楽天ポイントカードを併用して、給油が可能になったとの情報を得ていましたが、今回、準備が整ったので実際に給油してみました。
出光のガソリンを、楽天スーパーポイントで給油する記事。
第2弾です。
支払方法と価格調査
前回、プリカで給油した時に利用したスタンドについて調べてみました。
結果は、
支払方法 | 給油単価 | 特典 | Rポイントカード |
---|---|---|---|
現金会員 | 144円 | 楽天SP 0.5P* | 併用可能 |
出光プリカ | 141円 | 楽天SP 0.5P* | 併用可能 |
まいどプラス※ | 139円 | 楽天SP 0.5P* | 併用可能 |
※ 出光クレジットが発行するクレジットカード
今回は、楽天ポイントは2リッターにつき1ポイント付与に変わりました。
が、・・・・・
まいどプラスでも楽天ポイントで給油できるようになったため、いままでよりも2円安く給油できたことになります。もう、ここまで来ると、出光では
まいどプラス + 楽天ポイントカード
以外は選ぶ気になりません。現金での給油からですと、5円引きです。
ちなみに、前回の給油はこんな感じで、キャッシュプリカを選んでいます。
支払方法 | 給油単価 | 特典 | Rポイントカード |
---|---|---|---|
現金会員 | 122円 | 楽天SP 1P | 併用可能 |
出光プリカ | 119円 | 楽天SP 1P | 併用可能 |
まいどプラス※ | 119円 | 2円値引 | 併用不可 |
※ 出光クレジットが発行するクレジットカード
キャッシュプリカはいろいろ使いづらい部分もあり、お役ごめんですね。
前回はキャッシュプリカの一押しだったのですが・・・・
Rポイントカードとまいどプラスの併用
今回も、実際に給油しましたので、レポートしますね。
まいどプラスの準備
まず、出光クレジットが発行するまいどプラスを入手する必要があります。
もう既に持っていらっしゃる方は、問題ありませんが、そうでない方は、申込んで下さい。
これがないと、常にガソリンが2円高になってしまいます。
ハイドの場合は、申込んでから2週間後ぐらいに初給油でした。
給油までの事前準備
はじめての方は、事前にカードタイプのRポイントカードを準備しておく必要があります。
スマホにアプリをインストールいたものでは、出光での給油は利用できません。
以前は、コンビニで簡単に入手できたのですが、今は
- ミスタードーナツ
- マクドナルド
- ジョーシン
で、よく見かけます。
また、出光のスタンドにも置いてあると思いますので、先に登録を済ませて下さい。
給油方法
まず、まいどプラスとRポイントカードを準備します。
次は、給油装置の操作。
1.お支払い方法は、クレジットを選択
最初に注意していただきたいのはここです。クレジットを選んで下さい。
2.まいどプラスを挿入
3.Rポイントカードの有無を入力
ここが一番間違いやすい場所です。
理由は、これ以外にも店舗によって独自のサービスを展開している場合があり、
~~サービスはご利用ですか → いいえ
~~クーポンはお持ちですか → いいえ
楽天ポイントカードは・・・ → なし?
ついつい勢いでここもなしを選んでしまいがちです。
要注意ポイントです!!
4.Rポイントカードを挿入
5.入金、給油の最終確認
給油を選択します。
6.油種の指定
レギュラー、ハイオク、軽油など油種を指定します。
7.給油量、金額の指定
給油量か金額を指定します。
最初の慣れないうちは、満タンを指定して下さい。
あとは、給油時に自分で調整して下さい。
9.ポイント利用方法の選択
「利用する(P入力)」を選択して下さい。
10.利用するポイントを入力
利用する楽天ポイント数を入力します。
ハイドの場合は、期間限定ポイントを入力しています。
それ以外の楽天ポイントは、楽天EDYにチャージした方がお得ですし、
他に投資する方法も・・・
11.レシートの要否を選択
初めての方は、操作が間違っていなかったかを確認する意味でも、レシートを確認することをおすすめします。
レシートでどのような情報が確認できるかは、まとめ内の写真を参考にしてみて下さい。
迷ったときは?
よく分からない時は、店員さん捕まえてすかさず確認です。
慣れるまでは少し操作手順が多いため、不安になることもあるかと思います。
ハイドがここに書く手順を読んで、いまいち分からない場合は、無理をせず、店員さんに聞いた方がいいと思います。
まとめ
結論としては、キャッシュプリカがまいどプラスに変わっただけで、2円引き!
楽天ポイントの付与が、1リッター1ポイントから2リッター1ポイントに減っていますが、全体的には、全然お得に変わっています。
キャッシュプリカから、こちらに乗り換える以外に選択肢は無いようですが、使い方はキャッシュプリカの時と、ほとんど変わりません。
グーグル先生にコピーブログ扱いされないかビクビクしているぐらいです。
ところで、まいどプラスで給油できるようになったのは、昨年の10月からなんです。
そんな記事を、今頃?書いてるの?
はい、以下が時間がかかった理由
- キャッシュプリカの残額を使い切る。
- まいどプラスを申込む。
- 届いたまいどプラスで給油。
これで、やっとこの記事のネタがそろっています。
記事は、自分で試したことをネタにしていますが・・・
ハイドは預言者ではないので、未来のことまでは、分かりません。
記事を読んで、キャッシュプリカを作り、いま残額を処理されている方に
お詫び申し上げます
申し訳ありませんでした。
でも、これに懲りず、また記事を読んで下さいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。