どうも、ハイドです。
ついに回転寿司でも楽天ポイントが使えるようになりましたね。
ハイドの家から一番近いのは「スシロー」、次は「カッパ寿司」。
「くら寿司」は、やや遠いのですが、楽天ポイントで寿司が食べれるということで、あえてここで食事してみました。
くら寿司とは
以下が、くら寿司の会社案内(抜粋)です。
会社概要
商号 :株式会社くらコーポレーション
事務所 :本部/大阪府堺市中区深阪1-2-2
創業 :昭和52年5月
会社設立:平成7年11月
資本金 :20億532万円
社員数 :正社員 1,222名 パート・アルバイト11,489名(2016年10月末現在)
店舗 :385店(2016年10月末現在、米国11店舗、台湾5店舗含む)
株式会社くらコーポレーション
会社概要 より
2017年4月19日現在
本社が大阪ですので、関西エリアが一番店舗数が多いですね。関東エリア、東海エリアの順に続きます。
店舗の検索については、公式ページのURLを貼ります。
こちらから確認してみて下さい。
公式ページ → 店舗検索
楽天ポイントカードの利用
楽天ポイントは、「楽天ポイントカード」「携帯アプリ」で、使う、貯めるの両方が可能です。
が・・・
まだ、楽天ポイントカードを登録したことがないのであれば、くら寿司楽天ポイントカードを作成し、このカードを使って代金を支払うことをお勧めします。
理由は、2017年4月30日までのキャンペーンで、一皿分(108円(税込))がポイントバックされるためです。
詳細は、キャンペーンを参照下さい。
ポイントを使う
通常ポイント、期間限定ポイントにかかわらず、「1ポイント=1円」で使用できます。
家族で回転寿司を利用する場合は、大量に消費する可能性がありますが、楽天ポイントカードの利用制限として、5,000ポイントまでといったルールがあります。
注意して下さい。
ポイントを貯める
「200円(税抜)につき1ポイント」のポイントが貯まります。
「100円(税抜)につき1ポイント」ではないところが少し残念ですが、回転寿司の事業自体が非常に薄い利益でがんばっているようです。
あまり無理は言えませんね。
つまり、くら寿司に楽天ポイントが導入された最も大きなメリットは、使用期限が迫っている期間限定ポイントを大量消費できるところと言えそうです。
キャンペーン
期間:2017年4月1日(土)~2017年4月30日(日)
特典
くら寿司楽天ポイントカード登録で、108ポイントをプレゼント。
条件
- 期間中にくら寿司楽天ポイントカードを登録された方!
※ ただし、初めての楽天ポイントカード利用登録であることが必要。
- 期間中にくら寿司のお店でお支払いの際に、くら寿司楽天ポイントカードを提示してポイント獲得された方!
上記、2つの条件を満たす場合
最初は、このキャンペーンに飛びつきましたが、ハイドはご存知の通り、楽天信者です。今回登録する楽天ポイントカードが初めてのはずがありません。
残念ながら、断念しました。
まだ、楽天ポイントカードを登録されたことがない方は、1皿分、ポイントバックです。
「おあいそ」する前に、楽天ポイントカードをもらって、登録しておきましょうね。
悪評
実は、くら寿司の記事を書くことには、少しためらいがありました。
理由は、googleで、「くら寿司」のキーワードを打ち込むと、まず目に付くのが「敗訴」のキーワード。
この、「くら寿司」「敗訴」のキーワードだけを見れば、ほとんど人は、くら寿司は「何をやらかしたの?」と思うでしょう。
ハイドも、正直な感想を言えば、「今書く記事じゃないかな?」とためらいもありました。
ところが、「くら寿司」「敗訴」で検索できる記事を読ませてもらいましたが、タイトルから受ける印象に比べ、内容はそれほどでもありません。
※ あくまでも、ハイドの主観です。
ただ、中には、タイトルだけ見て、ことの詳細を知らずに、必要以上に悪い印象をもってしまう方もみえると思います。
※ 食べ物に関わる事業ですから、「敗訴」という響きは重いですね。
「人の噂も75日」。
この印象の悪い記事はすぐに消えて行くのではないか?それよりも、「ハイドがくら寿司をお勧めする理由の方が、読者の皆様にとって益がある。」と判断しました。
今は奮わなくても、そのうち「くら寿司」の良さは分かってもらえると信じています。
ガンバッテ下さい。「くら寿司」さん。
※ あくまでも、ハイドの主観です。
まとめ
3月下旬から4月上旬にかけて、楽天バリアブルポイントカードのキャンペーンが開催されていて、約7%のボーナスポイントを手に入れるため、約1万ポイントを購入しました。
この「くら寿司」ですが、このキャンペーンで得たポイントで利用しています。
このキャンペーンは7%還元ですので、5皿分はボーナスポイントで食べたことになります。
ハイドの家は、下の子は小学生、上の子は中学生。
いくら回転寿司でも、食べ盛りの2人に「好きなだけ食べていいよ」と言うのは少し勇気がいりますよね。
こういった方法で、工夫するのも一つの方法です。
楽天バリアブルポイントカードのキャンペーンって何?。聞いたことないけど・・・
という方は、こちらの記事をご覧下さい。
最後に
ついに、回転寿司にも、Rポイントカード導入開始です。
この、Rポイントカードですが、かなりの広がりが出てきましたね。
回転寿司以外にも、意外なところで楽天ポイントは利用できます。
知っていると、生活の幅が広がりますよ。
関連記事(まとめ)