どうも、ハイドです。
ジェフグルメカードを知っていますか。
1枚500円のお食事券ですが、対応している店が非常に多く、使いやすいのが特徴です。
さらに、金券にも関わらず、お釣りが現金で戻ってきます。
食事をすることに限れば、ほぼ現金と変わりません。
楽天市場での効率のいい購入方法を検討してみました。
目次
楽天市場での購入条件
購入価格
1万円分のジェフグルメカード(500円券×20枚)が送料込みで、10,300円で購入できますが、「10,000円 → 10,200円 → 10,300円」と値上がりした結果なので、決して嬉しいことではありません。
配送は、佐川急便で手元に届くので、送料込みでは仕方ないかもしれませんね。
楽天ポイントは通常ポイントのみ
楽天ポイントアッププログラムは、ほとんど適用されません。
通常ポイントが1%付与されるのみです。
また、カードで決済できないため、楽天カード使用によるポイントも付与されません。
楽天EDYも決済に使用できないため、楽天ポイントをここから獲得することもできません。
つまり、付与される楽天ポイントは、1万円分の購入で、103ポイントです。
ポイントサイト経由で1%還元
モッピーなどのポイントサイトを経由することにより、ここから1%のキャッシュバックが期待できます。
楽天市場アプリから購入することで1%プラスされる特典もないため、日頃使用しているポイントサイト経由で購入することをお勧めします。
ジェフグルメカードの賢い購入方法
金券だけあって、楽天のサービスとは思えない条件の悪さです。
他のモールで購入することを検討する前に、とりあえず、もう少し楽天市場での購入を検討してみることにします。
期間限定ポイントの消化先
購入方法は、楽天バンク決済、銀行振込、代金引換の3つの中から選択になります。
この中で、楽天バンク決済、銀行振込を選択し、全額を楽天ポイントで支払えば、余計な経費はかかりません。
使用期限の短い期間限定ポイントが大量にある時は、都合のいい消費先です。
他の楽天市場の買い物は、楽天カードを使った方が圧倒的に有利ですから、外食によく出かける家族は、これも一つの選択ですね。
他のキャンペーンと組み合わせる
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニで、楽天バリアブルカードのキャンペーンが行われることがあります。
10,001円分のポイントを購入することにより、7%程度のポイントが追加で受け取れるという内容です。
購入するポイントとボーナスポイントを合わせると、ジェフグルメカードを購入する金額にぴったりで、約400ポイントがお釣りで戻ってきます。
さらに、通常ポイントが103ポイント、ポイントサイトで103円分のキャッシュバック。
合計で、6%程度の還元率です。
これなら、悪くないですよね。
関連記事
まとめ
楽天バリアブルカードのキャンペーンで購入した楽天ポイントは、当初は楽天市場で使っていました。
理由は、購入した楽天ポイントが使用期限が6ヶ月の期間限定ポイントだったため、1万円分の楽天ポイントが失効してしまうことが怖くて、期間限定ポイントが残っている状態で楽天カードを使う気にはならなかったためです。
ところが、楽天市場では楽天カードの使用により3%のポイントが付与されることに気づき、期間限定ポイントは、
- 出光、ジョーシン、ミスタードナツのような実店舗での消費、
- ジェフグルメカード等の金券の購入
に切り替わっていきました。
特に、このキャンペーンは、1万円分の商品を買うのに最も適していると思いませんか?
最後に
今回は、期間限定ポイントでジェフグルメカードを購入する記事でしたが、期間限定ポイントは厄介なようで上手に使えば現金と同じ価値があります。
失効させてしまうのはもったいない!!
こちらに、楽天ポイント(期間限定ポイント)の使い方を、まとめました。
参考にしてみて下さい。