どうも、ハイドです。
今回は、楽天ポイントギフトカードのキャンペーンについてです。
楽天ギフトカードには、1,500~50,000円の間で金額が選べる「楽天バリアブルカード」というギフトカードがあります。
このカード、ギフトカードと言うぐらいですから、お世話になった方への贈物用に造られたカードのようです。
でもハイドは、キャンペーンが開催されると、このカードを買って、自分でポイントを受け取ります。
ギフトカードですよね?
なぜこんなことをするのか?
これで、7%程度還元されるからです。
目次
最新情報
キャンペーンの最新情報をお伝えします。
2018年2月20日(火)~2018年3月5日(月)
期間:2018年2月20日(火)~2018年3月5日(月)
店舗:ファミリーマート・サークルK・サンクス
条件:10,001円以上の購入
特典:700ポイントが3月末頃に付与
コメント
掲載が遅くなり申し訳ありません。
ファミリーマートでカードの日に購入をおすすめします。
ファミリーマート(カードの日)とは
楽天バリアブルカードですが、ファミリーマートでファミマTカード(クレジットカード)で支払うと、200円につき1ポイントですが、Tポイントが付与されます。
つまり、楽天ポイントとTポイントの2重取りが可能ということです。
さらに、火曜日と土曜日はカードの日に設定されていて、2倍のポイントが付与されます。
10001円分の買い物をする訳ですから、100ポイント付与されます。
ちょっとしたことですが、知っておいて損はないと思いますよ。
火曜日と土曜日です。
キャンペーンの内容
このキャンペーンの内容を、2017年3月20日 (月)~ 2017年4月2日(日)までのキャンペーンを例に説明します。
楽天バリアブルカードキャンペーン情報
期間:2017年3月20日(月)~2017年4月2日(日)
店舗:セブンイレブン
条件:10,001円以上の購入
特典:711ポイントが4月末頃に付与
セブンイレブンの店頭に告知されました。
(下記の写真参照)
※ こちらのキャンペーンは、既に終了しています。
キャンペーンの概要
このキャンペーンの流れは、以下のとおり
手順 | |
---|---|
STEP1 | 掲載期間中に楽天ポイントギフトカードを購入 |
STEP2 | 楽天会員ID・パスワードにてログイン |
STEP3 | 「楽天スーパーポイントを受け取る」ボタンをクリック |
STEP4 | 約1ヶ月後に楽天ポイントが付与される。 |
注意しなければならないことは、このキャンペーンは、STEP1からSTEP3の手順が期間内に収まっていないとポイントが付与されないことです。
よくありがちなのが、楽天バリアブルカードを購入して安心してしまい、ポイントの受け取りが、キャンペーンの期間を超えてしまうことです。
こうなると、現金を使用期限がある楽天ポイントに交換しただけになってしまいます。
悲しいですよね。
楽天バリアブルカードの購入
楽天バリアブルカードは、1,500~50,000円の間で自分で購入額を指定できるカードです。
コンビニで告知されるキャンペーンの条件額を確認し、条件額以上で購入します。
今までの条件は、10,001円以上がつづいていますね。
今回は、セブンイレブンでの開催なので、現金かnanacoでの購入が可能です。
迷わずnanacoで購入することをおすすめします。
クレジットカードでnanacoにチャージしている部分もあわせると・・・
まさに、2重取りですね。
楽天会員IDでログイン
自宅に帰り、
に楽天会員IDでログインします。
使いやすいようにリンクを貼っておきますが、URLが変更されている可能性もあります。
必ず、カード台紙の裏側に記載されている手順に従ってポイントを受け取って下さい。
使用期限は6ヶ月
楽天ポイントギフトカードより受け取ったポイントは、使用期限が6ヶ月の期間限定ポイントです。
1万を超えるポイントですので、使い道をしっかり管理したいですね。
特典は7%のポイント
セブンイレブンは、1ヵ月後に711ポイントが付与されます。
ゴロあわせですね。
セブン、イレブン!!
うーん微妙。
いや、何も文句ありません。
11ポイントでも多い方がありがたいですから。
こちらのポイントは、使用期限が3ヶ月の期間限定ポイントが付与されます。
失敗しないための3つの注意点
このキャンペーンで留意しておく注意点は、
- 必ず、楽天ポイントの購入から受け取りまでを、開催期間内で完了させること
- 購入するポイントは、使用期限が6ヶ月の期間限定ポイント
- 獲得するポイントは、使用期限が3ヶ月の期間限定ポイント
の3点です。
還元率のイメージが先行していて、案外、意識されていない条件です。
全て使用期限があるポイントです。還元率は非常にお得ですが、楽天ポイントの利用について、事前にしっかりとした計画を立てておく必要があります。
まとめ
記事のタイミングが最悪ですね。
この記事を書いている今日が、キャンペーンの終了日です。
申し訳ありません。
でも、このキャンペーンですが、今回が最後ではないと思います。
今この記事を書いているのが、4月2日です。
このキャンペーンは
2月はサークルKサンクス&ファミリーマート(ファミマ)
3月はセブンイレブン
と続いています。
ということは、もしかして4月は、ローソン?
期待してしまいますね。
最後に
この記事で獲得したポイントは、期間限定ポイントですので、効率良く使う必要があります。
ポイントを失効させたり、失効間際にポイントを無駄遣いする様なことは避けたいものです。
期間限定ポイントの使い方をまとめました。
参考にしてみて下さい。
過去のキャンペーン
参考までに過去のキャンペーン情報を残しておきます。
2017年5月29日(月)~2017年6月11日(日)
期間:2017年5月29日(月)~2017年6月11日(日)
店舗:セブンイレブン
条件:10,001円以上の購入
特典:711ポイントが6月末頃に付与
セブンイレブン店頭にて告知を確認
コメント
掲載遅くなり、申し訳ありません。
セブンイレブンは、お店に立ち寄らないと分からないのがつらいですね。
今回も、nanacoからの購入が可能でした。セブンイレブンはポイント2重取で決まり。
次のお買い物マラソンに備え、充電しましょう。
念のために、3つの注意点も確認しておいて下さい。