どうもハイドです。
楽天スーパーポイントですが、通常ポイントと期間限定ポイントが存在するのは、ご存知でしょうか?
期間限定ポイントには、ポイントの使用に期限があり、いつまで使えるか予め確認しておくことが非常に重要となります。
今回は、タダで溜められるポイントに絞って、整理してみました。
期間限定ポイントはいつまで有効?
タダで楽天ポイントが溜められるサービス
楽天には、タダで楽天ポイントが溜められるサービスがあります。
以下が、ハイドが思いつくタダで楽天ポイントが溜められるサービスの一覧です。
サービス名 | アクション | ポイント種別 | 期間 | 見込み※ |
---|---|---|---|---|
楽天リワード | ミッションクリア | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 500 |
楽天チェック | チェックイン | 通常ポイント | ― | 100 |
楽天チェック | キャンペーン | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 300 |
楽天チェック | 紹介 | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 不定 |
楽天InfoSeek | メール購読 | 期間眼底ポイント | 6ヶ月 | 100 |
楽天Super Point Screen | 広告閲覧 | 期間限定ポイント | 3ヶ月 | 250 |
楽天Super Point Screen | ログインボーナス | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 30 |
楽天Super Point Screen | 紹介 | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 不定 |
楽天ウェブ検索 | 検索 | 通常ポイント | ― | 100 |
ラクマ | 紹介 | 期間限定ポイント | 1ヶ月 | 不定 |
この結果から言えることは、ほとんどのサービスが、付与されてから1ヶ月以内で使う必要があるということです。
さらに、付与される時期は、常に月初とは限りません。
つまり、まとめて使うには、月初に付与されてから、最も早く期限になるポイントまでの間で、使う必要があるということです。
例を挙げますと、
- 楽天リワードは毎月、5日までに付与されます。今回は、5日に付与されたとします。
- 楽天チェックのキャンペーンは、前月の23日に付与された場合は、22日までの期間限定ポイントになります。
この2つのポイントを合算して使うには、5日から22日までの間で使う必要があります。
楽天は、毎月、月初に買いまわりキャンペーンを行いますが、なぜ月初なのかこれで理解できるのではないかと思います。
- 月初に楽天ポイントが付与されるサービスが多いため
- 同じ月内で期限切れとなる期間限定ポイントが多いため
楽天市場での買い物
タダで溜められるポイント以外にも、楽天市場で買い物をして得られるポイントにも、期間限定ポイントが付与されます。
意外と短い物もあります。これも注意が必要です。
キャンペーン
定期的に開催されるキャンペーンではなく、スポットで時々開催されるキャンペーンの中には、期間が14日、7日というものもあります。
特に、1週間という期日は、細かくチェックしていないと、失効させていまいます。
ハイドも、1度失効させてしまい、痛い目に遭いました。
期間限定ポイントの管理
期間限定ポイントの管理ですが、便利なサービス(アプリ)があります。
楽天PointClub
Web画面でも管理できますが、スマートフォンを使用しているのであれば、アプリがお勧めです。
理由は、
- 楽天リワード機能搭載で、毎日2ポイント獲得できる。
- アイコンになっていて整理しやすい。
早速、管理方法を説明します。
アプリを立ち上げると、以下の画面が表示されます。
まず、①の部分に 最も失効までの期限が短いポイントが表示されています。
大体はこの情報だけで事が足ります。
もう少し詳細な情報が必要な場合は、青枠内②をタップして、以下の画面を表示します。
期間限定ポイントの詳細が表示されます。
先の情報に加え、
- 2017-01-25までの期間限定ポイント
- 1ヶ月以上先のポイント
ともう一つ、
- 25日以降で1ヶ月以内に失効するポイント(25ポイント)
の情報が読み取れます。
通常は、ここまでの情報で十分ではないでしょうか。
いかがでしょうか。
まとめ
楽天ポイントは、構造が複雑で、通常ポイントと期間限定ポイントに分かれているだけではなく、楽天ポイントの失効時期を管理していかなければなりません。
しかし、ポイントの貯まりやすさは、他のサービスでこれに勝るものはないと思います。
あとは、いかにこのポイントを管理し、上手に使うかですよね。
こちらの記事に、期間限定ポイントの使い方を整理していますので、参考にしてみて下さい。
期間限定ポイントの上手な使い方、楽天Edy(エディ)に5%OFFで交換できる
また、途中の記事で、タダで楽天ポイントが溜められるサービスが気になった方はこちら
楽天リワードは、アプリ起動ミッションだけで月に300ポイント稼ぐことができる
楽天チェックのキャンペーンは、対象店舗にチェックインで数百ポイント獲得できる
楽天Infoseek(インフォシーク)は、メールdeポイントで月100ポイント稼ぐことができる