どうも、ハイドです。
楽天リワード機能を搭載したアプリを起動するだけで、安全に楽天ポイントを稼げる案件のご案内です。
とても簡単。
今回は、Android版のアプリです。
目次
アプリ(ミッション)一覧
アプリを起動するだけで、楽天ポイントを取得できるものを集めてみました。
- 楽天ダイニング
- 楽天Point Club
- 楽天ウェブ検索
- 楽天ポイントカード
- 日刊クロスワードキング
- マンガニュース
- 2代目Nソウルみそぽん
- おこめ時代
- 加速マスター 無料版
- マップイッツ
- 楽天リサーチアンケート
- AppsJP
楽天ダイニングからAppsJPまで、ひたすらアプリを立ち上げていきます。
楽天ダイニングは、AppsJPのあとでもう一度起動してポイントを取得して完了!!
(楽天ダイニングは、1日に2回起動させる必要があるため)
ポイント取得方法
楽天ダイニング
アプリを1日に2回起動することで、図のようにポイントが付与されてきます。
ここをタップし、次の画面のポイントをタップして楽天ポイントを獲得します。
楽天Point Club
このアプリのポイント獲得方法はいくつかありますが、最も確実な方法をご紹介します。
画面左肩のメニュー(①)を開きます。
メニューの中からリワードセンター(②)を選択します。
開いた画面より、ポイントを取得します。
このアプリには、アプリ起動以外のミッションで、もう1ポイント獲得することができます。
簡単な操作で獲得できるので、ついでに獲得してしまいましょう。
③に表示されるキャンペーンを3つ以上チェックすることで、もう1ポイント獲得です。
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索を起動で、上記の画面が表示されますが、なぜかポイントは付与されていません。
とりあえず、矢印の部分をタップして状況を確認します。
やはり、ポイントは付与されていません。起動したにもかかわらず・・・
しかたがないので、×印をタップし、画面を閉じます。
あれ、ポイントが付与されていますね。
タップして楽天ポイントを確認してみて下さい。
ポイントを獲得できるはずです。
アプリが更改されて、なぜかこの操作が必要になっています。
不具合なのか、仕様なのか不明です。
楽天ポイントカード
このアプリは、スクリーンショットがとれないため、画像なしの解説です。
バーコードを表示するアプリなので、セキュリティーの観点から考えても、スクリーンショットがとれないのは、当然といえば当然ですね。
操作方法は、「楽天Point Club」とほぼ同じです。
メニューより、楽天リワードセンターにアクセスし、ポイントを取得します。
日刊クロスワードキング
アプリの起動後に、ポイントの獲得を確認するメッセージが表示されるので、
獲得するをタップし、ポイントを獲得します。
最も簡単なパターンです。
マンガニュース
アプリの起動が終了すると、ポイントの付与が確認できます。
タップして、次画面より取得します。
2代目Nソウルみそぽん
アプリの起動後に、ポイントの獲得を確認するメッセージが表示されるので、
獲得するをタップし、ポイントを獲得します。
これも、最も簡単なパターンです。
おこめ時代
なんとも変わったネーミングのゲーム?ですが、
ポイントの取得方法は、以下の通りです。
アプリを起動して、最初に表示される画面の左下をタップします。
ポイントの獲得を、確認するメッセージが表示されるので、
獲得するをタップし、ポイントを獲得します。
メッセージが出ない時は、「楽天リワード」をタップしてポイントを獲得して下さい。
加速マスター 無料版
アプリを起動し、囲んだ部分をタップします。
これも、簡単ですね。
90回限定です。そのうち出なくなります。
注意して下さい。
マップイッツ
注:毎日1回起動で、ポイントを獲得できるアプリでしたが、
7日間連続アプリを利用(1週間に1回)
に、ミッションの内容が変更になっています。
アプリの起動で、メッセージが表示されます。
「OK」をタップします。
オープニング画面をタップすることで、ポイントを獲得することを、確認するメッセージが表示されます。
獲得するをタップし、ポイントを獲得します。
楽天リサーチ
このアプリのミッションは少し変則的です。
毎日、起動させるミッションと似ていますので、このグループに入れてみました。
ポイントは、週に1回、画面の一番下に上記のメッセージが出てきます。
「獲得」よりポイントを取得して下さい。
Apps JP
このアプリは、毎日起動する部分は、他のアプリと一緒ですが、ポイントが週1回しか獲得できません。
つまり、効率は7分の1です。
ハイドは、何も考えず他のアプリと同様に起動させています。
アプリを起動させるぐらい大した手間と考えていません。
週に1回、ポイントを獲得することを、確認するメッセージが表示されるので、
獲得するをタップし、ポイントを獲得します。
終了したミッション
残念ながら終了してしまったミッションの一覧です。
確認時期:2016年12月1日 現在
以下は、過去にこのブログで紹介した一例です。
にほんめぐり
最初に左画面が表示されます。メニュー(①)をタップします。
次に、右画面の楽天ポイントをタップします。
しばらくすると、下記画面が表示されます。
獲得するをタップします。
まとめ
楽天リワード搭載アプリですが、かなり数が増えましたね。
この記事を書いている最中も増え続けています。
もう最新の状態ではないかもしれません。
楽天リワードは、これからも大きく伸びていきそうですね。楽しみです。
この先も、楽天リワード関連の記事を随時更新の予定ですので、また覗いてみて下さい。