どうも、ハイドです。
今日は、管理人がよく利用するポイントサイトの話。
「バリューポイントクラブ」というポイントサイトは、ご存知でしょうか。
このサイト、「高還元率」の一言を実現するため、それ以外の要素を全て排除したポイントサイトといっていいと思います。
通販で、高還元率のクレジットカードとセットで利用しています。
バリューポイントクラブとは?
アフィリエイトASPのバリューコマースが運営しているポイントサイトです。
ポイントサイトとしては後発組ですが、大手ASPのバリューコマースが運営しており、信頼のおけるポイントサイトです。
バリューポイントクラブのメリット、デメリット
バリューポイントクラブのメリットとデメリットを、デメリットからご紹介します。
なぜ、デメリットからか?
少し極端なポイントサイトです。一般のポイントサイトと違い、求めているものがない可能性があります。
デメリット
・げん玉、モッピー、ポイントインカム等、他のポイントサイトにあるようなゲーム、アンケートがありません。
・メールをクリックしてポイントがもらえる案件も非常にすくない。
・最低換金額が、1,000円で他のポイントサイトと比較して高め。
バリューポイントクラブは、還元率が高い代わりに、他のポイントサイトでは一般的な、クリックポイント、アンケート、ゲームがありません。
ポイントサイトの価値をこのようなコンテンツに求める方には、向きません。
ポイントの有効期限は、最終のログインから2年です。
メリット
とにかく高還元率です。
ポンパレモールの還元率を、他のポイントサイトと比較して表にしてみました。
ポイントサイト名 | 還元率 | 調査日 |
---|---|---|
バリューポイントクラブ | 3.2% | 2016年7月28日 |
ハピタス | 1.8% | 2016年7月28日 |
モッピー | 1.5% | 2016年7月28日 |
ポイントインカム | 1.5% | 2016年7月28日 |
違いが、一目瞭然ですね。
ヤフオク(ヤフーオークション)も、3%と高還元率です。
さらに、ポイントは 1,000円分 貯まった時点で自動振込み(手数料無料)です。これも面倒な振込み手続きがなく楽です。
まとめ
管理人がポイントサイトに求めるものは、クレジットカードのように、一度仕組みが出来上がってしまえば、常に節約が継続されることです。
ポイントを獲得するための広告閲覧、アンケート、ゲームなどは、最初は楽しいのですが、どうも長続きしません。
だんだん、労働のように思えてきてしまうのです。
そういった意味では、クリックポイントやゲームにかける運用コストをなくし、ひたすら還元率にこだわる「バリューポイントクラブ」には驚きました。
このタイプのポイントサイトといえば、ハピタスを思い出しますが、還元率は バリューポイントクラブ の方が上まわっているようです。
通信販売は、送料の分だけコスト高と考えていましたが、最近そうでもないことが分かってきました。
近所のリアル店舗と同じ価格のもの(送料込みで)を見つけた時は、通信販売を利用してもよいのではないでしょうか。